八代英輝先生は、著作権法や知的財産権法に精通した数少ない弁護士。コンテンツ制作現場の実情を知っておくために始めたテレビ出演は、今や、ほぼ連日コメンテーターやパーソナリティとして登場。

またテレビCMやテレビドラマへの出演、監修も務める。

1964年東京生まれ

1988年慶応義塾大学法学部を卒業後、司法試験に合格。2年間の最高裁判所での研修の後、裁判官に任官。札幌地方裁判所刑事部、大阪地方裁判所、大阪家庭裁判所を歴任。

1997年裁判官を退官し、東京弁護士会に弁護士登録。以後、国際取引法、知的財産権法および会社関係法の案件を多く手がける。

2001年米国コロンビア大学ロースクールに留学。修士課程修了後、米国司法試験(ニューヨーク州)に合格。全米法律家協会、ニューヨーク州弁護士会各知的財産権部に所属し、ウォール・ストリートで170年以上の歴史をもつHughes Hubbard & Reed 法律事務所に勤務。日本オフィスの責任者の一人。

2005年秋より本拠地を東京に移し同事務所より独立、「八代国際法律事務所」開設。

現在 八代国際法律事務所代表。

【著書】

『死後の世界50人の証言』帯津良一/竹内薫/大門正幸【共著】 (宝島社)21/12

『心を動かす交渉上手の思考法~裁判官の仕事術にみた人を納得させて動かす技術』 詩想社新書(詩想社)15/11

『エフェクティブ・タイム・マネジメント~仕事を最大に効率化する八代式15分間仕事術』(日本文芸社)09/08

『八代英輝の会社で役立つ法律知識Q&A (ロング新書)』             (ロングセラーズ)08/04

『八代英輝のビジネス交渉術入門』 (プレジデント社)07/11

『交渉の論理力~どんな相手も説き伏せる切り返し術』                 (日本文芸社)07/02

『コンテンツビジネスによく効く著作権のツボ』                     (河出書房新社)06/04

『コンテンツビジネス・マネジメント』                          (東洋経済新報社)05/08

『日米著作権ビジネスハンドブック』                              (商事法務)04/12

『日米比較でわかる 米国ビジネス法実務ハンドブック』                 (中央経済社)03/12



   


㈱経発、担当・大森までご連絡ください。
TEL06-6939-1297 FAX06-6939-1296
E-mail:koushi@keihatsu.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です